今日、「ロゼッタストーンフランス語初中級編」をやっていて気になった問題がこれです。

例:C’est le quatrième manteau à droite.
私はこれを「右から2番目のコート」と解釈してしまい、混乱。
だって、この絵を見ると赤いコートは「右から3番目」だから。
この絵を見て、「問題がまちがってるの???」と問題を疑っちゃったくらいです。
でも、違うらしい。
正しくは、「あなたの右側(にあるコート)の手前から4番目のコートです。」
では、フランス語で右から4番目と言いたい場合はどう言ったらいいの?
「à droite」=「右側の」
ということはわかりました。
では、右から4番目と言いたいときは?
正解は「de la droite」です。
例:C’est le quatrième manteau de la droite.
つまり、こういうこと。
「右側の手前から◯番目」と「右から◯番目」について、絵でまとめてみました。
右側の手前から2番目
C’est la deuxième maison à droite.
右から2番目
C’est la deuxième maison de la droite.
Yuki
ちなみに、droite(右)もgauche(左)も女性名詞だから、「左」で言いたいときも「de la 〜」でOKですよ
スポンサーリンク